突然ですがFC2から引越しすることになりました。

みなさま、いつもお世話になります。

このたび思うところがありまして、FC2ブログからナチュラムブログへ

引っ越しすることになりました。


キャンプを始めて約3年弱、我が家の記録としてブログを始め、みなさまには

大変良くして頂き誠にありがとうございました。


5月からの移転に伴い、GW中の記事はFC2と被ります。

近々完全移行する予定ですので、リンクを張って頂いているみなさまには

大変御手数ですが、リンク先の変更をよろしくお願い致します。

ブログタイトル(変更なし):家族でアウトドア ~キャンプ・BBQ・公園遊び ~
旧URL:http://shumiracle.blog83.fc2.com/
新URL:http://shumiracle.naturum.ne.jp/


相互リンクさせて頂いている方々には個別にお伺いしてコメントにてご連絡させて頂きます。

なおFC2ブログは、我が家の記録のため削除せずに残します。

記事自体の移行は行いません。


FC2での更新はこれが最後になります。

それでは、みなさまナチュラムブログでもよろしくお願い致します。

しゅうみら


スポンサーサイト



テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

ガルヴィ6月号には・・・

今月も10日発売のガルヴィを購入。

3ヶ月連続で付録付です!


2012051019550000.jpg


今まではこんなに付録ついたことがなかったのに、突然どうしたんでしょうか。

付録付雑誌が流行ってるんで、それに乗っかってるんでしょうか。

まぁなんにせよ色んな付録がついてくるとウレシイですね♪


P1000003.jpg


そんな今月の付録は「スモークチップ・さくら」です。

soto社とのコラボのようです。2掴み分くらい入っているようです。

紙面にもどうやってスモークするかとか、スモークレシピが載ってました。

これを機にスモークやってみませんか!って事でしょうね。

未体験の方は一度トライしてみては?




よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪

応援のワンクリックお願いしますm(--)m

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ 人気ブログランキングへ


たまにつぶやきます
go2autocampをフォローしましょう

BlogPeopleに登録する by BlogPeople

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

tag : キャンプ

【岡山県】大佐山オートキャンプ場 その2

大佐山オートキャンプ場 その2

旅程:2012/05/03~2012/05/05

【岡山県】大佐山オートキャンプ場 その1はコチラ


朝になってもテントにポツポツと雨。
どうやら風が強いみたいで、さらに木々についた雨がテントに降り注ぎます。

雨スタートの2日目です。

朝食は簡単に購入済みのパンを頂き、この日の計画を立てます。

当初は近くの公園まで行って、水遊びや散策などを考えていましたが、
この天気ではちょっと難しいという事で、とりあえず車に乗って新見市街へ
行ってみようなんていう適当な計画でお出かけです。

奥さんがお弁当を作ってくれたので、上手く晴れたりしたら、
新見市街の公園でお弁当を食べようってことになりました。

大佐SAから新見ICまで高速に乗り、降りた所の案内板に日本一大きな水車の文字が!
よくわかりませんが、水車をちゃんと見たことがないであろうという事でGO!
新見ICから10数kmで見えてきました。


SANY2120.jpg

SANY2097.jpg

SANY2096.jpg


お~!ほんとに大きい!平屋の家屋よりもずっと大きい水車です。
大中小と3種類の水車が回ってます。
一番大きい水車はさすがに、水をくみ上げてその勢いで回すみたいです。


SANY2099.jpg
こちらは中水車。奥に見えるのが小水車。

SANY2100.jpg


小水車が一般的な大きさかな?
それにしてもこんなに大きな水車は初めてです。
さすがは日本一!!!

家屋内では「紙すき」の体験が出来るようです。


SANY2102.jpg


二人ともうちわを作りたいということで早速体験。


SANY2105.jpg
うちわの型に和紙をいれて、紅葉の葉っぱを乗せます。

SANY2112.jpg
適度に色を乗せたりした後は吸引機で水分を抜きます。
乾燥させて糊付けすると・・・

SANY2119.jpg
できあがり!世界で1つのうちわです。


こうして作るのは楽しいみたいですね。二人とも大喜びでした。
あとは池のコイをみたりしているうちにお昼時。
でもやっぱり雨なので奥さん力作のお弁当はこの日も車内でした。


SANY2094.jpg

SANY2093.jpg


食べ終わる頃にはだんだんと晴れ間もでてきました。
水車から10km行くと「道の駅 鯉が窪」があるのでそこへGO!

レストランの他にお土産屋さん、パン屋さん、子供用の遊具、ピザ用の石窯がありました。
忘れていたので写真はありませ~んwww
遊具で子供たちが遊んでいる間にお土産を買ったりしてました。
すると晴れ間が広がり、雨もすっかりやみました。
新見IC近くのスーパーで晩ご飯の食材を購入してキャンプ場に戻ります。

キャンプ場に戻っても雨は上がっていましたが、風はまだまだ強いようです。
周りのお出かけされていたサイトのヘキサタープがことごとく吹き飛んでいました。
我が家はポールを落としていたので被害に合う事無く。

雨が上がったので子供たちは仲良くなった友達と遊具で遊んでます。
大人たちは気温もあがってきたのでビールで乾杯!

焼き焼きの準備をしながらビールをぐびぐび♪
キャンプ中のこの時間が至福のひとときです。

あいかわらず食事以降の写真は乏しいです・・・。


SANY2123.jpg

SANY2124.jpg


晩ご飯終了後は焚き火でまったり。
前夜できなかったので、子供たちも楽しく焚き火をして過ごしました。

翌朝は快晴!!!3日目の朝にようやく一面の青空です♪
でも、朝食後は撤収開始。子供たちはお友達と遊び開始!

とにかく乾燥撤収できてよかった~♪


SANY2136.jpg
晴れ渡る青空です!


到着時はどうなることかと思いましたが、最後に晴れてよかったです。
こうして2012年のキャンプが始まりました。
すでに予定しているキャンプ場もありますが、どんなキャンプになるのか
楽しみです!




よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪

応援のワンクリックお願いしますm(--)m

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ 人気ブログランキングへ


たまにつぶやきます
go2autocampをフォローしましょう

BlogPeopleに登録する by BlogPeople

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

tag : キャンプ岡山県

【岡山県】大佐山オートキャンプ場 その1

大佐山オートキャンプ場 その1

旅程:2012/05/03~2012/05/05


2012年度の1発目は、岡山県大佐山オートキャンプ場に行ってきました。


SANY2136.jpg
こちらの写真は5/5撮影

SANY2077.jpg
こちらの写真は5/3撮影


こちらのキャンプ場は、我が家のキャンプデビュー戦の地でもあります。
3年前に訪れた時は「風の聖域」と呼ばれるだけあって、風の強いキャンプ場ですが
とても静かで、夜に星空を見上げて外で過ごすという楽しさを覚えた時でもありました。

ところが・・・・・・。
GW中にキャンプに行かれた方はご存知の通り、悪天候に恵まれました・・・。

お弁当を持参して、大佐山で食べるつもりで早めに出発。
渋滞もそこそこに早めに到着しましたが、大佐山に近づくにつれ風雨がタイヘン!

とりあえず大佐山山頂を目指し車を進めていくと、気づけば雲の中www
山頂での景色は真っ白でしたwww


SANY2069.jpg
山頂にある天文台。晴れていれば・・・

SANY2066.jpg

SANY2067.jpg
山頂にあるハンググライダーの発車場。晴れていれば・・・

SANY2070.jpg
山頂にある展望台。晴れていれば・・・


とまぁ、寒さ+風雨+雲でな~にも見えませんwww

適当なところで車を停めて、車中でお弁当を頂きました。

チェックインは14時からなのですが、することもなく早めの13時半に到着。
受付だけをすませてぶらぶらと。


SANY2074.jpg

SANY2075.jpg
売店内です。今回はいろいろとお世話になりました。


14時少し前にチェックインしサイトのほうへ。今回は前回の斜め前のサイトです。
炊事サニタリー棟の真横で便利でした。


SANY2078.jpg

SANY2079.jpg

SANY2080.jpg


降ったり止んだりの天気。雨は降っても小降りだったのでカッパや傘もなしでサクッと設営。
昨年の雨降りキャンプで鍛えられています。

ここでまず1つ。チェアーが1つ足りません・・・。
先日のBBQ後にキャンプ仕様に装備を変更した際にチェアーを1つ乗せ忘れました。。。
センターハウスへ行き、チェアーをレンタルです。(200円×2泊=400円)

過去2年のGWと同じ装備(ヘキサタープ)なのですが、こんなに寒いなんて舐めてました・・・
標高が上がると気温は低い。覚えました。

とにかくずっと雨というわけでもないのが幸いでした。
おかげで子供たちは場内の遊具で友達を作って楽しんでいたようです。


SANY2081.jpg
というわけで大人は乾杯!


前回は、車ですぐそばの「風の湯」に入りましたが、どうやら営業期間が
7月~9月に変わったということでシャワーのつもりでしたが、大佐山山頂の
レストハウスに展望風呂があるとのこと。あまりに寒くて体が冷えたので
再度山頂へ行ってきました。


SANY2092.jpg
こちらも期間限定のようで・・・


そんなに広いお風呂ではありませんが、他にお客さんもおらずゆっくりと体を
温めることができました。キャンプ場から山頂までの山道がちょっとやっかいですが・・・。

サイトに戻って食事の準備を始めたところでもう1つ。
食器用洗剤と洗い用のスポンジがありません・・・。センターハウスで購入。
焚き火用の薪も購入し、準備万端です。

SANY2085.jpg
ジャーマンポテト(by キッコーマン)

SANY2088.jpg
もやしと豚の炒め物(by キッコーマン)

SANY2086.jpg
寒いのでトマト鍋

SANY2089.jpg
トマト鍋のスープでリゾット

SANY2084.jpg
今回のワインは3リットル!


作ったらさっさと食べないとあっという間に冷えてしまう気温でしたwww
トマト鍋は大正解!冷えた体に染渡ります。
あまりに寒くてビールは控えてワインをゴクリ。

この後は焚き火のつもりでしたが、子供たちはお疲れの様子。
寒さでちょっとやられちゃったかも?

テント内はホットカーペット使用のため極楽です。
そんな中でちょっと早めの就寝。明日は晴れるかな?


その2へつづく

よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪

応援のワンクリックお願いしますm(--)m

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ 人気ブログランキングへ


たまにつぶやきます
go2autocampをフォローしましょう

BlogPeopleに登録する by BlogPeople

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

tag : キャンプ岡山県

年に2回の同級生家族とのBBQ大会 in 服部緑地公園

年に2回の同級生家族とのBBQ大会 in 服部緑地公園

2012/04/30


小中学校からの同級生家族とのBBQを今年のGWも開催しました。

前日、朝の8時前に奥さんとウォーキングで偵察に行くと7時台にも関わらず

多くのビニールシートによる場所取りで公園が真っ青になっていました。

GW前半の中日とはいえ、これほど多くの場所取りを見たことがなかったので

当日は気合を入れて朝5時起き!準備をして5時55分に場所取り開始!

車で3分の公園にこれほど早く来る人なんておらず、大勝利!

お目当ての場所を確保し、息子と一緒にイスをひろげたりタープをはったり、

一通りの準備が終わったところで友人の1人が子供を連れて登場。

7時半のお早い到着に感謝!


SANY2061.jpg


毎年変わらないレイアウトです・・・。でも、前日にSAで購入したサイドテーブルと

正月の35%OFFに惹かれて購入したロゴスのBBQグリルが新登場。


SANY2060.jpg
在庫処分サマサマですwww

SANY2063.jpg
好評だった鶏モモ燻製。


子供達と野球をしたり、チキンとソーセージの燻製を作ったりして時間をつぶしてると

続々とやってきた友人家族たち。総勢16名の大所帯となりました。

前日に仕込んだナムルや漬け込んだカルビを振る舞い、次々と食材がなくなっていきました。

子供たちも大きくなるとどんどん食べるんですね。

大人たちはどんどん食べて飲んでと大変。次回からの会費が上がりそうな勢いでなくなりました。

普段はアウトドアしない友人達もこの時ばかりは外でのBBQに楽しんでいました。

大型連休にしか会えない友人達ですが、次は秋の連休に!




よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪

応援のワンクリックお願いしますm(--)m

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ 人気ブログランキングへ


たまにつぶやきます
go2autocampをフォローしましょう

BlogPeopleに登録する by BlogPeople

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

tag : BBQ

【大阪府】服部緑地 都市緑化植物園

服部緑地 都市緑化植物園

20112/04/28


毎年この時期は植物園でイベントが行われて、入場料が無料になります。

というわけで行ってきました植物園。


SANY2047.jpg


GWの初日、しかも天気に恵まれてたくさんの人でにぎわっていました。

今回はちっとも回ってみませんでしたが、ここの植物園はかなりの規模です。


「屋内においては、亜熱帯にある植生の再現を試みている展示温室、また展示温室内には
温室栽培が好ましいツバキの原種や園芸品種を展示しているカメリアルームがあります。
屋外においては、園内の花壇はもちろんのことながら、洋種を中心に約700種の椿が植えられている
「椿山」、爽やかな香りを運ぶ「ハーブ園」があります。」(HPより抜粋)


我が家の目的はイベント。ボランティアの方々が手作りおもちゃを作ってくれます。

子供たちには大人気のイベントです。


SANY2052.jpg

SANY2055.jpg


昔なつかしのかざぐるまやバルーンアート、飛行機など数種類のおもちゃが準備されており

全て手作りで作ってくださいます。準備に結構な時間がかかるんだよ、なんておっしゃってましたが

子供たちの笑顔を見てうれしそうにされていました。


SANY2050.jpg


お昼前にはレジャーシートを広げてお弁当。周りを見ると木々が青々しています。

すっかり新緑の季節になりましたね。


SANY2049.jpg

SANY2059.jpg


ようやく外でご飯を食べると楽しい季節がやってきたなって感じました。

休みの度にお外でご飯が食べれるとうれしいですね!




よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪

応援のワンクリックお願いしますm(--)m

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ 人気ブログランキングへ


たまにつぶやきます
go2autocampをフォローしましょう

BlogPeopleに登録する by BlogPeople

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

tag : 公園

BBQの新メニュー募集中!!!

みなさん、BBQやってますか!

BBQシーズンに突入し、公園へ行くとあちこちで煙があがってます。

BBQってなんであんなに楽しいんでしょうか。外で食べるのってホントにおいしいですよねぇ。

我が家では年に2回(キャンプ中除く)は必ず春と秋にBBQをします。

仲間たちの家族も合わせて10数人なんですが、普段はアウトドアなんてしない

仲間たちもこの時ばかりは楽しくやってます。


さて毎年やってるBBQなんですが、個人的にはもう少し違ったメニューを出して

よりみんなに楽しんでもらいたいと思って思考しています。

そこでみなさんにクエッションQQQ

以下のメニュー以外でおススメのBBQメニューありますか?
前菜でもOKです!

前提
1.ダッチオーブン持ってません(T_T)
2.ツーバーナーはいつも用意してますv(*'-^*)-☆
3.BBQに関しては私が準備、料理人なので難しいのは無理です(;^_^A アセアセ・・・
4.揚げ物は可能ですが、油の処理が面倒なのでやめときますm(_ _)m
5.野菜は意外とみんな食べませんwww
6.現地での仕込みはムズイです。出来る限り前準備可能なメニューをm(_ _)m

よくやるメニュー
焼く:肉、ウインナー、イカ、サンマ、ホイル焼き、オイル焼き、とうもろこし焼き
前菜:ナムル(ほうれん草、もやし)

今回トライ予定メニュー
1.お手軽チキン南蛮(クックパッドで見つけた!)
2.ポップコーン(コストコのチンするやつをフライパンで)

よくネットや本で見るメニュー
1.ローストビーフorチキン
2.焼きりんご


今のところの買い物リストはこんな感じです。


20120426_02.jpg
クリックして拡大したらよく見えます。


みなさんのイチオシあればぜひ教えてください!!!

それとレシピもあわせてお願いしますm(--)m



よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪

応援のワンクリックお願いしますm(--)m

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ 人気ブログランキングへ


たまにつぶやきます
go2autocampをフォローしましょう

BlogPeopleに登録する by BlogPeople

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

tag : BBQ

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
息子のキャンプ場ランキング
~ 彼の基準は不明です(笑) ~

殿堂入り
【 志摩オートキャンプ場 】
第1位 →
備北オートビレッジ
第2位
青川峡キャンピングパーク
第3位
モビレージ東条湖
第4位
しあわせの村
第5位
平湯キャンプ場
2012年キャンプ予定
4/23現在の予定

・5/3~5/5(予約済)
大佐山オートキャンプ場
・6/16~6/17(予約済)
青川峡キャンピングパーク
・7/7~7/8(予約済)
伊勢志摩エバーグレイズ
・7/14~7/16
福岡ローマンオートキャンプ場
キャンプで食べたいモノ
【私の備忘録】

おいしそうな写真をみたら追加♪

・ガーリックトースト
けさやんさんトコで見た~
・ハッセルバックス・ポテト
Mashiさんトコで見た~
・サーモンタルタル
しなままさんトコで見た~
ウェザーニュース
他も見てみる?
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブログレビューしてください!
QRコード
QRコード
訪問者数
ただの備忘録
ムシペールα
ポイズンリムーバー
相互リンクして頂いているサイト
最新記事
最新コメント
相互リンク募集中♪

名前:
メール:
件名:
本文:

Let's コミュニケーション♪
go2autocampをフォローしましょう

アウトドアリンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

プロフィール

しゅうみら

Author:しゅうみら
まだまだ初心者の我が家。
キャンプ場やビーチなどいろんなアウトドアスポットをご紹介します。